Androidでプッシュ通知が深夜に届くことがあるのはなぜか?

原因

通信環境の影響や端末のDoze モードが原因である事例が多いです。

Android 6.0以降では、OSに標準搭載されているPower Managementシステムにより、端末のスリープ時やアプリのバックグラウンド時に各種動作が制限される仕様となっています。 これらの動作はOSの仕様に準拠しており、APPBOX側で制御することはできません。

FCMへのリクエスト完了時刻や端末にプッシュ通知が届いた時刻を知りたい場合、サポートまでご連絡いただければ調査することは可能です。

 

対策

■ 配信優先度を「高」にする

配信優先度を「高」に設定することで、電源管理機能の動作を受けにくくしてプッシュ通知を送ることが可能です。
詳細は、以下のサポートガイドをご参照ください。
【Android】配信優先度による制限事項について

■ おやすみモードの設定を案内する

エンドユーザーからの問い合わせに対し、「おやすみモード」の設定をご案内するなどの対策を講じている企業様が多く見受けられます。 配信優先度の利用と併せて、同様の対策もご検討ください。

このセクションの記事

解決できましたか?

改善のため、アンケートにご協力ください。

0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています

コメント

0件のコメント

間違いや、他の内容について知りたいことなどがあればコメントを残してください。
任意のメールアドレスとパスワードで登録・サインインができ、お問い合わせの状況もご確認いただけます。

サインインしてコメントを残してください。