iOSとAndroidで対応方法が異なります。
iOS
入稿時にAPPBOX PUSH Management API をご利用いただき、popupによるプッシュ通知ペイロード指定でbadgeを「0」と指定いただくと、バッジを非表示にできます。
ペイロード指定の詳細については、APPBOX Developers > プッシュ通知APIから仕様書をご確認ください。
注意事項
上記はプッシュ通知を受信した際にバッジのカウントをリセットする方法となり、プッシュ通知を入稿する際に毎回「0」を指定いただく必要があります。
その他、APPBOX管理画面および、SDKの実装による非表示の対応方法はございません。
Android
Androidでは、設定 > アプリ > アプリを選択 > 通知 >通知ドットの許可をOFFにすることで、ユーザーの端末から設定変更が行えます。
アプリ側で制御する場合は、以下の通り実装を行ってください。
- 通知のカスタマイズ設定を行い、アプリ独自の通知チャンネルを作成する。
※ appbox_marketing_values.xml の appbox_notification_customize_enabled を true にするとカスタマイズがONになります。 - 通知チャンネルを作成するタイミングで setShowBadge(false) を指定する。
※ setShowBadge はチャンネル作成時にしか設定できません。 - Appbox Callback の onNotificaitonAppeared で作成した通知チャンネルを指定する。
※Android組み込みガイド > 各種SDK組み込みガイド > マーケティングSDK > 各種機能 > コールバックをご参照ください。
Android組み込みガイドは、APPBOX Developers > SDK よりご確認いただけます。
コメント
0件のコメント間違いや、他の内容について知りたいことなどがあればコメントを残してください。
任意のメールアドレスとパスワードで登録・サインインができ、お問い合わせの状況もご確認いただけます。
サインインしてコメントを残してください。