レイアウトのエクスポート・インポートとは?
作成したレイアウトの設定情報を書き出し、別の環境に複製できる機能です。
例えば、サンドボックス環境で作成・検証したレイアウトを「エクスポート」し、本番環境に「インポート」することで、本番環境にも同じレイアウトを登録できます。
操作手順
こちらから操作動画もご覧いただけます。
エクスポート手順
- フリーレイアウト一覧画面の「レイアウト」タブを選択します。
- エクスポートしたいレイアウトの「・・・」ボタンを押下します。
- 「エクスポート」を押下すると、レイアウト情報が入ったzipファイルをエクスポートできます。
カテゴリーについて
エクスポートしたレイアウトは、カテゴリーの引き継ぎができません。
カテゴリーを設定する場合は、インポート後に改めて設定が必要です。
インポート手順
- フリーレイアウト一覧画面の「レイアウト」タブを選択します。
- 一覧の右側にある「・・・」ボタンを押下し、「レイアウトのインポート」を押下します。
- エクスポートしたzipファイルをアップロードして「保存」ボタンを押下すると、レイアウト一覧にインポートしたレイアウトが追加されます。
コメント
0件のコメント間違いや、他の内容について知りたいことなどがあればコメントを残してください。
任意のメールアドレスとパスワードで登録・サインインができ、お問い合わせの状況もご確認いただけます。
サインインしてコメントを残してください。